定住のお供– category –
-
元夫のためではなかったが、結果的にそうなりつつある
大物家具の購入。 買い物が得意な方でも、即決しづらいものの一つだと思う。 一度買ったら買い替えづらい。部屋で占める面積が大きく存在感があり、それひとつで雰囲気を変えてしまう恐れがある。そして、必ずしも面積に比例するわけではないが、値段もか... -
対するは、90デシベルの騒音
子どもが小さいと、夜眠れなくて大変でしょう。 このねぎらいの言葉を、この3年間、本当にたくさん掛けて頂いた。 まったく、仰るとおりだ。 旅の次に寝ることが好きな私としては、 子どものいる生活で懸念していたのはまさにこれであり、 解消するために... -
欲しくたって、カンタンには売りません
「ご妊娠中でなければ、ぜひお使いください。」 そう言われ、女はあるものを受け取った。 …ご妊娠中であれば、一体何が起こるのだろう? 女は、人生で始めて【それ】の中身について、考え始めた。 そして奇遇かつ恐ろしいことに、その2週間後、妊娠が発覚... -
女よ、戦うのだ永遠に。
女は、愕然とした。 誰だ、この写真に写っているのは… ぃやぁぁあぁあ。 それは、私だった。 必要に迫られて撮影した証明写真。 そこには、解せぬ自らの姿があった。 もし、玉手箱を開けた直後の浦島太郎に鏡を渡したら、 恐らく同じ反応をしただろう。 証... -
世紀の大発見と、その立役者
「良妻賢母じゃないといけないと思っていました。」 そう私が言ったとしたら、あなたは「この令和の時代に?」と笑うかもしれないが、 この現世には既成概念が確かに存在する。 それは海は青いよね、という害のない共通認識に始まり、 料理は女性が作るも... -
海で溺れそうな時、無事生還する方法
あなたは、子供になにか買い与えるとき、何を基準に選んでいるだろうか。 ある時は、値段が優先かもしれない。 またある時は、見た目や機能性を重視するかもしれない。 かくいう私は、子育てグッズひとつ選ぶたびに、かの偉人の至言を思い浮かべる。 ある...
1