こんにちは、摩衣子です。

とにかく息子と一緒に出掛けるのが幸せすぎる、2歳男児の母です。
今回は私が息子と出掛ける、お気に入りの東京駅近辺でのオススメをご紹介します。
この記事を書いている私は、息子と国内外ふたり旅(旅育)歴2年。コロナ前は月イチ以上旅行、コロナ中も均すと月イチくらい何処かへ行っています。近頃は関東圏内が多いです。
東京駅から徒歩圏内ばかりなので、東京観光の最終日にもおすすめです。よかったら参考にしてください。
【東京駅】子連れのお出かけ・おすすめプランを紹介
まずは流れをご紹介。昼前くらいに着く想定です。
南でも北でも、中央でもどこでもOKです。
とはいえ新丸ビルへは、丸の内北口が一番近いです。
季節によってオススメの場所は変わります。
お好みで選べます
東京駅、丸の内側へ出る
東京駅を中心として、西側が丸の内側、東側が八重洲側とエリアが分かれます。今回は丸の内側へ出ます。逆に出てしまうと、わりと長距離を歩いて移動する羽目になるので、改札を出る際はお気をつけください。
ランチしましょう。新丸ビルへ
ランチするだけなら、お店はめちゃくちゃたくさんありますので、基本的のお好みで良いと思います。が、どうせなら子どもが喜ぶところがいいね~ということで、私はいつも新丸ビルへ。
新丸ビルには、屋外の景色のいいテラスでお食事ができるフロアがあります。7階へゴー。
7階のレストランで頼んだお食事を、このコの字のひろーいテラスで頂けるのです。


テラスのここがオススメ
- 密回避
- 子どもが多少大きな声で喋ってもまぁいいか
- 景色がめちゃいい
- 気分リフレッシュ(完全に主観)
景色はコの字のテラスのどこに座るかによって違いますが、どの方向でも楽しめると思います。
電車好きの2歳児は、もっぱら東京駅向きがお気に入りです。









11時にオープンして間もなくは、気候のいい週末でもこんなにゆったり
お店:子連れ的にはココがオススメ
- 子どもが食べやすい
- 追加注文できる
- 店員さんが親切
- 美味しい
という理由で、いつも私はココです。»ソバキチ


お蕎麦屋さんですがお酒が飲めるので、おつまみ用に少量で追加できるのが、子連れにありがたいですね。子どもは気分で食べたり食べなかったりするので…(ウチの子だけ?)







この日は店内の気分だったので、食後にお外に出ました
近隣を散策
新丸ビル内でのお買い物はもちろん、近隣散歩もおすすめです。
例えば、このあたり。
東京ミチテラス


皇居まわり




丸の内仲通り


KITTE丸の内
写真を撮り忘れましたが…(そのうちまた行ったら更新します)
6階屋上から、新丸ビルより近い距離で駅構内が眺められます。電車好きには喜ばれるスポットです。
+近隣で芸術鑑賞
駅からの徒歩圏内に、美術館が3つも。
(三井記念美術館は少し離れてます)
私は息子を連れてよく美術館に行くので、これだけ揃っている東京はすごいなぁと。
特に三菱一号館美術館の周りは、雰囲気もいいです。お茶やお食事をこちらで兼ねても◎
ただ、いつ行ってもだいたい混んでるので、食事は子連れでは行きません。»丸の内ブリックスクエア
ぶらり散歩にオススメ
近距離移動だけでも色んな体験ができるのが、都会のおもしろさかもしれません。
街中散歩は設備が整っているので、子連れでも小荷物でプラプラするのにオススメです。ぜひお気軽にどうぞ。



週末は意外と人が少なくて良いですよ
⬇ポチしてくださったら喜びます


にほんブログ村